札幌駅近くにあるオーガニックハーブの販売とアロマトリートメントのお店
更年期では、女性ホルモンの分泌量が急激に減少し、自律神経の働きに影響を及ぼすため、うつや気分の落ち込み、ホットフラッシュ、不眠などの様々な不快症状が起こりやすくなります。
ハーブは自然の働きで、心身にやさしく、おだやかに症状を緩和するため、辛い症状の改善に役立てることができます。
更年期の気分の落ち込み、うつ症状について、おすすめのハーブをご紹介します。
ハーブには、ホルモン様で女性ホルモンと似た働きをしたり、抗うつ作用で気持ちを明るく高めてくれる働きがあり、女性ホルモンのバランスを整えながら、更年期の落ち込みやうつをやわらげることができます。
更年期の気分の落ち込みやうつにおすすめのハーブをご紹介します。
作用:ホルモン様、抗炎症、緩下、鎮静、リンパ系の浄化
女性ホルモンのエストロゲン様作用があり、体内で卵胞ホルモンと似た働きをしてホルモンバランスを整えることから、更年期の気分の落ち込みやうつ、ホットフラッシュ、不眠などの諸症状の改善に役立ちます。
その他、抗炎症作用や鎮静作用で呼吸器の感染症に使用することができ、咳を伴う風邪や喉の痛みを緩和する働きがあります。浄化のハーブとして利用され、慢性の皮膚疾患や体質改善にも使用できます。
作用: 女性ホルモン分泌調整、生殖器系の強壮
チェストベリーは、古くから婦人科疾患に用いられてきた歴史があります。ホルモン中枢である脳下垂体に直接作用し、黄体ホルモン(LH)の分泌を増加させる働きがあり、更年期症状のうつなどの軽減に役立ちます。また生理前症候群(PMS)の気分の落ち込みなどの症状や、生理痛、生理不順などの症状にも活躍します。
作用:(内服)抗うつ(軽度~中等度)、鎮静
近年では悲嘆や絶望、恐れなどの感情や抑うつに対する効果が確認され、大きな関心を集めているハーブです。脳内のセロトニン濃度を高め、気持ちを明るくさせてくれる働きがあることから、欧米などでは「サンシャイン・サプリメント」と呼ばれています。軽度~中等度のうつ、心の疲れに役立ちます。
※一日1~2杯の服用で効果発現まで数週間~数か月を要します。
※薬との相互作用あり。
免疫抑制剤、気管支拡張薬、抗てんかん薬、血液凝固防止薬などの薬の作用が弱まったり強まったりすることがあります。薬を服用中の場合は、医師とご相談ください。
作用:抗うつ、鎮静、月経調整、神経強壮、収れん
上品な甘い香りは、脳と心が安らぎ、不安や緊張、ストレスを落ち着かせてくれる働きがあります。疲れている時や不安、気分が落ち込んでいる時、不安定な精神状態の時には、過敏な神経を落ち着かせ、気持ちを明るくしてくれます。月経調節作用で生理不順や、生理痛を和らげる働きもあります。
作用: 抗うつ、リラックス、血行促進、抗酸化、利尿、殺菌
心身の活性作用がすぐれたハーブです。抗うつ作用があり、うつや落ち込みがある時に気分を明るく高める働きがあります。血流を促して心身の活力を高め、元気にしてくれますので、精神疲労ややる気が起きない時にもおすすめです。肩こりや冷え、頭痛、集中力の低下、肉体疲労の回復にも役立ちます。
※少量で使用し、高血圧の人は多量・長期間の使用はお控えください。
作用: 抗うつ、鎮静、抗菌、抗ウィルス、消化促進
抗うつ作用がありますので、落ち込みやうつをやわらげて気分を明るく高める働きがあります。高い鎮静作用で不安や緊張などを落ち着かせ、リラックスして眠りやすくしてくれますので、眠れない時にもおすすめです。また、神経性の胃痛、消化不良、吐き気、食欲不振、過敏性腸症候群など、胃腸の不調にも役立ちます。
上記「レッドクローバー」と「チェストベリー」のハーブを含め、お好きなハーブを数種類ブレンドし、一日に2~3杯(朝・昼・晩など)を目安に飲みます。
※「レッドクローバー」と「チェストベリー」は、女性ホルモンのバランスを整えますので、ブレンドする際は、他のハーブと一緒にお入れください。
レッドクローバー、チェストベリー、レモンバーム、セントジョンズワート
レッドクローバー、チェストベリー、ローズ、オレンジブロッサム
レッドクローバー、チェストベリー、ローズマリー、レモンバーム
カップ1杯に対して、ティースプーン山盛り2杯分のハーブを使用し、ティーポットやティーバックにハーブを入れてお湯を注ぎ、3分蒸らしたらハーブを濾して飲みます。
更年期の落ち込みやうつには、アロマテラピーも有効です。
アロマの精油には、女性ホルモンのバランス調整作用や抗うつ作用があり、気分の落ち込みやうつをやわらげて気持ちを明るく高めてくれる働きがあります。
不安、緊張などもある時は、鎮静作用もある精油を使用するとリラックスして気持ちが落ち着き、夜は眠りやすくなります。
<ホルモンバランスを整え、落ち込みやうつにおすすめの精油>
ゼラニウム、クラリセージ、サイプレス、ジュニパーなど
精油は、ディフューザーなどを使用した芳香浴やアロマバス、アロマ化粧水などがおすすめです。
詳細は、下記の「更年期症状に効くアロマテラピー」をクリックしてください。
当店では、45種類のオーガニックハーブの中から、お辛い症状や
目的に合わせたハーブをブレンドし、あなただけのオリジナルハーブティーをおつくりします(ブレンド手数料は無料)。
≪価格≫ カスタムブレンド 10g 300円~
気になる方は、ぜひご相談ください。
当店では、オリジナルでブレンドしたハーブティーを
販売しております(発送もできます)。
冷え、風邪、便秘、不眠、ストレス、むくみ、花粉症、肌荒れなどの症状に応じて、あらかじめお作りしてあるハーブティーです。
≪価格≫ 20g 600円~
ハーブティーのカスタムブレンドや、オリジナルハーブティーの販売は、札幌駅近くの当店にておこなっております。
ご来店やハーブティーの発送を希望される場合は、お手数ですが、
入力フォームにて、ご予約・ご注文をお願いいたします。
営業時間:10:00~15:00(最終受付)