札幌駅近くにあるオーガニックハーブの販売とアロマトリートメントのお店

札幌 HERB GARDEN

メディカルハーブとアロマの自然療法室

アクセス
JR札幌駅10分
地下鉄さっぽろ駅7分

オーガニックハーブティー販売のHERB GARDENブログ

ハーブティー販売のHERB GARDENオーナーセラピストが、お悩みの症状別のハーブ療法についてや、ハーブコスメの作り方、美容におすすめのハーブティー、妊娠中におすすめのハーブティー、当店オリジナルブレンドのハーブティーなど、ハーブについてのあれこれをご紹介しています。

オーガニックハーブティー販売の HERB GARDENへご来店いただきまして、ありがとうございます。

三連休に入りましたが、寒波の影響で全国各地厳しい寒さになりそうですね。

そこで、今回は冷えにおすすめの、体を温めるハーブバスのご紹介です。

寒くなってくると、温かいお風呂に入りたくなりますよね。

お湯だけでも温まりますが、せっかくなので、天然ハーブが入った入浴剤を使用し、香りを嗅いで

リラックスしながら温まりませんか?

ハーブの香りが浴室に広がり、香りを楽しみながら、リラックス作用のあるハーブと、血行促進効果のあるハーブで、心身ともにぽかぽかに温まります。

また、天然塩とハーブを混ぜてハーブ塩の入浴剤を作れば、天然塩の発汗作用、血行促進作用、

保温作用で、温まる効果が高まります。

体が冷えてしまった時に、ぜひおすすめしたいハーブバスです。

 

おすすめのハーブと作り方をご紹介します。
 

【体を温めるおすすめハーブとハーブバスの作り方】

 

■体を温めるおすすめハーブ

〇ジャーマン・カモミール

発汗作用があり、体を温める働きと、リラックス作用があります。また保湿作用や抗炎症作用もありますので、乾燥した肌や肌荒れなどのトラブル肌にもおすすめです。

 

〇ラベンダー

血行促進作用と、リラックス作用があり、夜は眠りやすくしてくれます。フローラルな香りが人気のおすすめハーブです。

 

〇ローズマリー

血行促進効果で冷えた体を温め、疲労回復や肩こり、腰痛、むくみに役立ちます。すっきりとした香りはリフレッシュ効果があり、頭をすっきりさせ、集中力UPや記憶力を高める働きもあります。

 

■ハーブバスの作り方と入浴方法

フレッシュハーブでもよいですが、冬の時期はフレッシュは手に入りにくいですので、ドライハーブを使用した、簡単な作り方をご紹介します。

 

~ハーブの抽出液を作る場合~

ハーブティーを淹れる要領で、飲む時よりも3~5倍の量のハーブを使い、熱湯を注いで15分程置いたあと、ハーブをこして、抽出液をバスタブのお湯の中に入れて入浴します。

 

使用するハーブの量や抽出液の量は、お好みで調節してください。用意できる分や作りたい量、作りたい濃さ、バスタブのお湯の量などに合わせてどうぞ。

抽出後の使用済みハーブは、ガーゼに包んだり、お茶パックに入れたものを、バスタブに入れると香りがします。

 

~バスソルトを作る場合~

天然塩とドライハーブを混ぜ合わせ、ガーゼやお茶パックなどに入れて口を締め、バスタブのお湯の中に入れて、入浴します。

使用するハーブの量や天然塩の量は、お好みでどうぞ。

ハーブが浴槽内で広がらないため、入浴後の排水の際に配管が詰まる心配がありません。

 

また、冬の時期なミカンやユズなどのカンキツ系の果物の皮を、バスタブのお湯に入れて入浴するのもおすすめです。

カンキツ系のさわやかな香りと、皮に含まれる「リモネン」の成分が血行を促し、体をぽかぽかに温めます。

 

寒さで体が冷えてしまったら、ぜひお試しください。

オーガニックハーブティー販売の HERB GARDENへご来店いただきまして、ありがとうございます。

今年の冬も、風邪やインフルエンザなどの感染症が流行っております。

今まさに「風邪ひいてます・・・」という方もいらっしゃると思います。

アロマトリートメントでご来店のお客様も、「風邪で寝込んでました」「2週間も風邪の咳が治らなくて・・」「油断するとすぐに喉が痛くなるんです」「子供がインフルエンザにかかって・・・」と、風邪やインフルエンザのお話がとまりません。

風邪は、悪化するとぜんそくの発作を起こしたり、免疫力が落ちて他の感染症にも次々と感染したりするので、早めに対処して軽度のうちに治しましょう。

そこで、今回は、風邪のひき始めの鼻水、鼻づまり、喉の痛みに効くハーブティーをご紹介します。

 

ご紹介するハーブティーは、風邪のひき始めの軽い症状の時に集中的に飲むと、治りが早いです。

「あれ?もしかして風邪ひいたかな?」という時に、早めに飲むのがポイントです。

もちろん、本格的に風邪をひいてしまった後でも、治りを早くしてくれますのでおすすめです。

 

風邪の鼻水、鼻づまり、喉の痛みに効くハーブティー

 

〇エルダーフラワー 2

風邪やインフルエンザの鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの症状を緩和する働きがあります。
また、血液循環を刺激して発汗を促し、免疫力を高める働きがあります。

〇エキナセア 1

免疫力を高める働きにすぐれ、風邪やインフルエンザなどの感染症の時に飲むと、治りを早めてくれます。

〇タイム 1

殺菌力が高く、風邪やインフルエンザなどののどの痛みにおすすめです。鎮痙作用があるため、咳がある時にも役立ちます。

 

上記のブレンドを、一日に3~4杯(朝・昼・晩など)、ホットで熱いうちに飲みます。

タイムの味がスッキリとして少々薬っぽいため、飲みにくい場合ははちみつを入れたり、ステビアを少量入れると飲みやすくなります。

風邪のひき始めで、すぐに治したい時にぜひお試しください。

当店では風邪やインフルエンザに役立つハーブティーを販売しておりますので、そちらもぜひお試しください。

オーガニックハーブティー販売の HERB GARDENへご来店いただきまして、ありがとうございます。

 

はじめまして。
HERB GARDENのオーナーセラピスト、大野順子と申します。

当店は2011年、札幌にアロマトリートメントとオーガニックハーブを販売するお店として、オープンいたしました。


当店のホームページは開店当初より公開しておりましたが、この度、ホームページは「アロマトリートメント」と「ハーブの販売」とで、2つに分かれて開設することになり、当ホームページは、2019年1月1日に、「ハーブの販売専用」ホームページとして、公開いたしました。

当店オリジナルブレンドのハーブティー販売や、ハーブを使った楽しみ方、健康に役立つ情報などをご紹介していきたいと思います。

ハーブティーは、どちらかというと、「健康「や「美容」を目的とするブレンドを多く扱っております。

美味しいハーブティーをお飲みいただきながら、心身の健康にお役に立てればと思います。

今後はページ数をどんどん増やしてまいりますので、お時間のある時にでも当店ホームページに

ぜひご来店くださいませ。

 

また、「アロマトリートメント」のホームページも、ご興味のある方はぜひどうぞ↓

どうぞ宜しくお願い致します。

HERB GARDEN

大野順子

アクセス

お店案内

JR札幌駅から徒歩10分
地下鉄さっぽろ駅
16番出口から徒歩7分

営業日

受付時間

10:00~15:00
女性専門