札幌駅近くにあるオーガニックハーブの販売とアロマトリートメントのお店

札幌 HERB GARDEN

メディカルハーブとアロマの自然療法室

アクセス
JR札幌駅10分
地下鉄さっぽろ駅7分

ヤロウ

ヤロウのハーブ

止血や女性ホルモンの調整、生理不順に

ヤロウは、細かくギザギザした葉が特徴で、とても小さな白い花をたくさんつけ、ハーブティーはこの葉と花を使用します。

体内で女性ホルモンに似た働きをし、月経周期を正常化したり、子宮筋腫や子宮内膜症にも使用することができます。

止血作用があり、鼻血を止めたり、月経過多にも有効です。

また、発汗作用があり、風邪や発熱にも使用できます。

生理痛には、このハーブティーをお風呂のお湯に入れて入浴するとよいです。

 

ハーブ名 ヤロウ
学名 Achillea millefolium
科名 キク科
和名 西洋ノコギリソウ
使用部位 地上部
味と香り スッキリした香りと苦み。

ティー以外の使用法

チンキ剤 (化粧水などに使用)
シングルハーブの販売
10g350円(税込)で販売しております。

作用

利尿、抗炎症、鎮痙、発汗、鎮痛、抗菌、収れん、利胆、止血、創傷治療、健胃、ホルモン様、解熱、末梢血管拡張、降圧

適応

生理痛、生理不順、更年期症状(ほてり)、子宮内膜症、子宮筋腫、風邪、咳、咽頭炎、食欲不振、消化不良、胃炎、月経時の多出血、鼻血、、高血圧、静脈瘤

主要成分

精油、苦味アルカロイド(アキレイン)、フラボノイド配糖体(アピゲニン、ルテオリンなど)、精油、クマリン、タンニン、サポニン、サリチル酸、シアニジン、ラクトン、アミノ酸、ステロール

注意点

キク科アレルギーの方は避ける。
妊娠中の使用は避ける。

ハーブの使い方

ハーブティー

ドライハーブやフレッシュハーブを使い、ハーブティーを淹れて飲みます。

一日3~4杯を目安に毎日習慣にしてお飲みいただくと
効果を実感しやすいです。

 

ブレンドにおすすめのハーブ
  • 生理痛・・・ローズ、ジャーマン・カモミール、ラズベリーリーフ
  • 生理不順・・・レッドクローバー、チェストベリー、ブラックコホシュ
  • 風邪のひき始めの悪寒・・・ジンジャー、エルダーフラワー、リンデン

ハーブバス

生理前や生理中のお腹や腰などの痛みに使用します。

飲むときよりも3~5倍濃いめのハーブティーを多めに作り、お湯をはったバスタブに入れて入浴します。

ヤロウを使ったハーブティー・ブレンド

生理痛に効くハーブティー

当店では、「ヤロウ」がブレンドされた、生理痛におすすめのオリジナルハーブティーを販売しております。

お腹を温めたり、子宮周辺の筋肉を調整する働きがありますので、生理前や生理中に起こるお腹の痛みにおすすめのハーブティーです。ぜひお試しください。

アクセス

お店案内

JR札幌駅から徒歩10分
地下鉄さっぽろ駅
16番出口から徒歩7分

営業日

受付時間

10:00~15:00
女性専門