札幌駅近くにあるオーガニックハーブの販売とアロマトリートメントのお店
マルベリーは、「桑の葉」のお茶で、何となく緑茶のような味と香りで、日本でも古くから健康茶として飲まれてきたハーブです。
マルベリーの葉には、食事で摂った糖の吸収を抑える働きがあり、食後の急激な血糖の上昇を抑制することから、糖尿病をはじめとする生活習慣病の予防に役立ちます。
その場合は、食事の直前にティーを飲むと効果的です。
また、腸内の善玉菌の働きを助け、腸内環境を改善してお腹の調子を整える働きがあります。
血圧を下げる働きもあるといわれています。
ハーブ名 | マルベリー |
---|---|
学名 | Morus alba |
科名 | クワ科 |
使用部位 | 葉 |
味と香り | やや苦味のある味 |
糖の吸収抑制、血圧降下、血糖調整(食後の血糖値の上昇を抑制)解熱、鎮咳、
消炎、強肝、利尿
糖尿病、肥満、便秘(腸の善玉菌の働きを高める)、風邪(熱を伴う)
デオキシノジリマイシン(DNJ)、GABA、
クロロフィル、フィトステロール(シトステロール)、
ミネラル(鉄、カルシウム、亜鉛)
糖の吸収抑制を目的とする服用は、食前に摂取する。
ドライハーブやフレッシュハーブを使い、ハーブティーを淹れて飲みます。
一日3~4杯を目安に毎日習慣にしてお飲みいただくと
効果を実感しやすいです。
当店では、「マルべりー」がブレンドされた、
ダイエットにおすすめのオリジナルハーブティーを販売しております。
食事で摂った糖質が吸収されるのを抑え、肝臓の働きを高めて脂肪の分解を助けます。高血糖や生活習慣病が気になる方におすすめです。