札幌駅近くにあるオーガニックハーブの販売とアロマトリートメントのお店

札幌 HERB GARDEN

メディカルハーブとアロマの自然療法室

アクセス
JR札幌駅10分
地下鉄さっぽろ駅7分

タイム

タイムのハーブ

喘息や風邪、気管支炎などの呼吸器系症状に

タイムは、ハーブの中でも強力な殺菌力をもち、風邪やインフルエンザ、膀胱炎、胃腸炎などの感染症に有効です。

また、鎮咳作用や鎮痙作用もあり、気管支炎や百日咳、喘息などの呼吸器系の症状に役立ちます。

風邪のひき始めののどの痛みや扁桃腺、歯肉炎、咽頭炎などには、ティーをうがい薬として使用するとよいです。

ハーブティーとしては、きりっとした目の覚めるような少々くせのある味ですが、サラダや洋風のスープ、パスタソースなどの料理にもよく使用されるハーブです。

 

ハーブ名 タイム
学名 Thymus vulgaris
科名 シソ科
和名 タチジャコウソウ
使用部位
味と香り ほろ苦く、きりっとした味と香り。
ティー以外の使用法 うがい(のどの痛み、せき)、フットバス(水虫)、バスタブ(筋肉痛)
シングルハーブの販売
10g300円(税込)で販売しております。

作用

抗菌、殺菌、抗真菌、利尿、鎮痙、去痰、収れん、弛緩、消化促進、抗酸化、強壮

適応

胃腸炎、気管支炎、上気道カタル、風邪、インフルエンザ、ぜんそく、消化不良、膀胱炎、扁桃腺炎、咽頭炎、咳

主要成分

精油(チモール、カルバクロール)、タンニン、カルノシン酸、ロスマノール、カルノソール、フラボノイド(アピゲニン、ルテオリン)、サポニン、苦味質、樹脂、アセトフェノングリコサイド

注意点

妊娠中、授乳中、高血圧の人の多量の使用、長期の使用は避ける。

ハーブの使い方

ハーブティー

ドライハーブやフレッシュハーブを使い、ハーブティーを淹れて飲みます。

一日3~4杯を目安に毎日習慣にしてお飲みいただくと
効果を実感しやすいです。

 

ブレンドにおすすめのハーブ
  • 風邪・インフルエンザののどの痛み・・・マロウブルー、ラズベリーリーフ
  • 風邪やぜんそくなどの咳・・・マロウブルー、リンデン、エルダーフラワー

うがい薬

風邪やインフルエンザなどの、のどの痛み、咳に。

ハーブティーを淹れて冷ました後、うがいに使用します。
 

ハーバルフットバス

足の水虫がある時に使用します。

飲むときよりも2~3倍濃いめのハーブティーを多めに作り、バケツや洗面器に入れ、お湯を足して適温にしてから足を浸します。

フェイシャルスチーム

風邪や花粉症などの鼻づまり、のどの痛みに。

ティーバックにドライハーブを大さじ2杯程詰め、洗面器に入れて熱湯を注ぎます。洗面器を覆うようにバスタオルを頭からかぶり、目を閉じて蒸気を顔に当てます。
 

ハーブバス

肩こりや腰痛、こわばり、筋肉痛などに。

飲むときよりも3~5倍濃いめのハーブティーを多めに作り、お湯をはったバスタブに入れて入浴します。

タイムを使ったハーブティー・ブレンド

風邪に効くハーブティー

当店では、「タイム」がブレンドされた、風邪やインフルエンザにおすすめのオリジナルハーブティーを販売しております。

風邪やインフルエンザの鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、咳などの諸症状を緩和して楽にします。
ぜひお試しください。

アクセス

お店案内

JR札幌駅から徒歩10分
地下鉄さっぽろ駅
16番出口から徒歩7分

営業日

受付時間

10:00~15:00
女性専門