札幌駅近くにあるオーガニックハーブの販売とアロマトリートメントのお店

札幌 HERB GARDEN

メディカルハーブとアロマの自然療法室

アクセス
JR札幌駅10分
地下鉄さっぽろ駅7分

バードック

バードックのハーブティー

血液を浄化して解毒、皮膚病などに

バードックは、野菜のゴボウの根のハーブで、血液を浄化し、デトックス効果が高いことから、にきびやじんましん、湿疹、おでき、腫物などの皮膚の症状に使用されます。

また、食物繊維の「イヌリン」が含まれており、便秘にも役立ちます。

血糖値を下げるといわれており、高血糖にも利用することができます。

体内の老廃物の排出を促すことから、痛風や関節炎にもおすすめです。

 

ハーブ名 バードック
学名 Arctium lappa
科名 キク科
使用部位
味と香り ほのかな苦み。香ばしい香り。
ティー以外の使用法 湿布(リウマチ、関節炎、通風、坐骨神経痛)

作用

体質改善、消化促進、抗真菌、抗菌、利尿、緩下、発汗、尿酸や老廃物を取り除く
浄血、解毒、
血糖値降下

適応

リウマチ、関節炎、通風、坐骨神経痛、風邪、インフルエンザの予防、食べ過ぎ、消化不良
便秘、湿疹、蕁麻疹、乾癬、にきびなどの皮ふ症状、高血糖

 

主要成分

イヌリン、タンニン、ポリフェノール酸、フラボノイド、苦味質、飽和脂肪酸、
フィトステロール、粘液質、精油

注意点

妊娠中、子供の使用は避ける。

キク科アレルギーの方は避ける。

ハーブの使い方

ハーブティー

ドライハーブやフレッシュハーブを使い、ハーブティーを淹れて飲みます。

一日3~4杯を目安に毎日習慣にしてお飲みいただくと
効果を実感しやすいです。

 

ブレンドにおすすめのハーブ
  • 便秘・・・ダンディライオン、ハイビスカス、ローズヒップ
  • デトックス・・・ジュニパー、エルダーフラワーダンディライオン、

ハーブ湿布

関節痛や坐骨神経痛、痛風、リウマチなどの痛みに使用します。

ハーブティーを、飲む時よりも3~5倍濃いめに淹れて、洗面器に入れ、タオルを浸して絞り、患部に当てます。

便秘に効くハーブティー

当店では、「バードック」がブレンドされた、便通を改善するオリジナルハーブティーを販売しております。

便秘がちですっきり出ない方に。食物繊維が含まれ、穏やかな下剤の働きがやさしく効いて、自然なお通じを促します。ぜひお試しください。

アクセス

お店案内

JR札幌駅から徒歩10分
地下鉄さっぽろ駅
16番出口から徒歩7分

営業日

受付時間

10:00~15:00
女性専門